*

ブリティッシュ・シー・パワー(British Sea Power)@Hostess Club Weekender

公開日: : 最終更新日:2022/10/08 Hostess Club Weekender 2013.6.

Hostess Club Weekender 2013.6. Day 2

ギター&ヴォーカル、ベース、ギター、ドラム、バイオリン女性という5人組で、個人的に観るのは2004年のフジロック以来。骨太さが少し抜けてスタイリッシュになった印象がある。

途中、ヴォーカルの人がフロアに突入したり、ベースの人がギターに交換してリードヴォーカルを取ったり、終盤ではもうひとりのギターが水中メガネをつけてフロアにダイブするなど、結構フィジカル。バイオリンがいいアクセントになっていて、この女性はラストではキーボードを弾いていた。サウンドの軸になっていたのは、フロアにダイブした室伏広治似のソウルフルなギターだったと思う。

しかし、これが1バンド目って贅沢すぎる。
 
セットリスト
Machineries Of Joy
Apologies To Insect Life
Remember Me
Waving Flags
——–
NO LUCIFER
Loving Animals
MONGKIT
——–
A LIGHT ABOVE DESCENDING
The Spirit Of St. Louis
Carrion
All In It

関連記事

Hostess Club Weekender 2013.6. Day1

インディアンズ(Indians)@Hostess Club Weekender

デンマーク出身のシンガーソングライターのソロプロジェクト。ステージも卓とマイクスタンドだけの

記事を読む

Hostess Club Weekender 2013.6. Day 2

エディターズ(Editors)@Hostess Club Weekender

来日は6、7年前のサマソニ以来だそうで、ワタシが観るのもそのとき以来だ。本来ならこのイベント

記事を読む

Flowers Of Romance image

電子チケット

2日間に渡って開催された、Hostess Club Weekender。チケットは、一般のライヴとは

記事を読む

Hostess Club Weekender 2013.6. Day1

チーム・ミー(Team Me)@Hostess Club Weekender

ノルウェーの6人組で、思わぬ、と言っては失礼かもしれないが。大きな盛り上がりを見せるライヴに

記事を読む

Hostess Club Weekender 2013.6. Day1

インク(inc.)@Hostess Club Weekender

LA出身の兄弟ユニットで、ギターとエレクトリックピアノでAOR風の落ち着いた曲を淡々と演奏。

記事を読む

S