*

マニックスのゲスト(オープニングアクト)にアジカン

公開日: : Manic Street Preachers

マニックスのゲスト(オープニングアクト)にアジカン

かつては横浜アリーナで自身のフェスを開催し、日本人アーティストのロックフェスではヘッドライナーを務めるアジカン。という立ち位置は知っているつもりだし、過去何度か観ているのだが、この日の感触は「あれっ?」だった。

何度か観たその最後は、10年以上前のこと。そのときとの大きな差違は、キーボードが加わった5人編成になっていることだ。この人は正式メンバーか、あるいはサポートか。コーラスも担い、あるパートではヴォーカルも任されていた。

しかし、後藤くんもとからこんな歌い方だったかな。曲により井上陽水っぽい含ませ方をしていたが、違和感しかない。通常の歌い方も、棒読みのようで深みが感じられない。

バンドとしてのコンビネーションも今ひとつで、音がぱしっとひとつに決まっていない。もしかして自分たちのではなく、のPAを使っているのかな?それで細かいセッティングまでさせてもらえないのかな、とかいろいろ想像。

セットリストも、有名曲なし。この日はじめて自分たちのライブを観るであろう人には、向けていない。どうせアウェーなのだからと、試しているのか。

この約10年の彼らの活動についてはフォローできていない。なので、バンドは今ある自分たちの状態を表現していて、単にワタシの考えすぎなのかもしれない。

関連記事

マニック・ストリート・プリーチャーズ(Manic Street Preachers)@Zepp Divercity

マニック・ストリート・プリーチャーズ(Manic Street Preachers)@Zepp Divercity

1998年にリリースした5枚目のアルバム『This Is My Truth Tell Me

記事を読む

マニック・ストリート・プリーチャーズ(Manic Street Preachers)『Leaving The 20th Century』

マニック・ストリート・プリーチャーズは、1999年12月31日に、地元ウェールズのカーディフ

記事を読む

マニック・ストリート・プリーチャーズ(Manic Street Preachers)、5年ぶり単独来日

マニック・ストリート・プリーチャーズの来日公演が、今夜と明日行われる。ワタシは、明日の横浜公

記事を読む

マニック・ストリート・プリーチャーズ(Manic Street Preachers)『Everything Must Go (10th Anniversary Edition)』

マニック・ストリート・プリーチャーズが1996年にリリースしたアルバムが、『Everythi

記事を読む

マニック・ストリート・プリーチャーズ(Manic Street Preachers)『The Holy Bible (10th Anniversary Edition)』

マニックスは昨年、サードアルバム『The Holy Bible』を全曲演奏するライヴを、開催

記事を読む

  • 全て開く | 全て閉じる
PAGE TOP ↑