CROSSBEAT Special Edition 最速完全レポート!! フジロック&サマーソニック2014
公開日:
:
最終更新日:2015/06/28
Fuji Rock Festival'14 サマソニ, フジロック
というわけで、クロスビートのフェス速報号を、今度は間違えずに(笑)購入した。
表紙はアークティック・モンキーズで、これはロッキングオンと全く同じ。こういう判断か。以降、ロッキングオンの特集と脳内で対比しながら読むことに。
サマソニの方を先に扱っていたのは、確か去年のクロスビートと同じだと思う。写真に割くスペースは、ロッキングオンより多く、また1枚あたりの大きさも大きいように感じた。インタビューを取ったアーティストについてはライヴレポートの直後に掲載していたが、これは個人的に読みやすかった。
動員数をしっかり明記した上で「例年よりは少なかったが」と言及したのは、正しいと思う。どちらかというと、これまではロッキングオンの方が批評的な姿勢を持ち、クロスビートはアーティストや主催者側にすり寄る傾向があった(個人的意見です)。それが、今年に限っては逆転しているように感じた。まあ、編集者も年月が経てば入れ替わっているだろうしね。
一冊まるまるフェス特集なのはいいが、1080円取るのであれば、もっと分厚くしてレポートやインタビュー、写真を掲載してほしかった。ちょっと高いかなあ。
関連記事
-
-
フジロックフェスティバル’14(Fuji Rock Festival)まとめページ #fujirock
前夜祭 - 7月24日(木) ・キノコホテル 初日 - 7月25日(金) ・ジェームス・イ
-
-
キング・オールスターズ(The King All Stars)@フジロック’14 #fujirock
加山雄三を佐藤タイジやウエノコウジ、名越由貴夫、武藤昭平(勝手にしやがれ)、モンゴル800のキヨサク
-
-
The Pains Of Being Pure At Heart@フジロック’14
観るのは3年前のフジロック以来で、ステージも同じレッドマーキーだ。まずはギター&ヴォーカルの人がひと
-
-
The 3 O’clock@フジロック’14
ギター、ベース、ドラム、キーボードの4人組は、パンフレットによると80年代から活動を続けているベテラ
-
-
ロッキングオン、夏フェス特集
毎月1日に発売されるロッキングオンは、9月発売号はフジロックとサマーソニックの夏フェス特集を