*

Char@フジロック’21

公開日: : Fuji Rock Festival'21

Char@フィールド・オブ・ヘヴン

活動の幅が広い人で、かつてはティム・ボガートやカーマイン・アピスと汲んだトリオ、金子マリらとのスモーキー・メディスソ、数年前のでは仲井戸麗一とのユニットで、それぞれ観たことがある。が、純粋なChar名義のライヴを観るのは、今回がはじめてかも。

「おはようございます」と、まるで業界人のあいさつでChar登場。バンドは、Char、ベース、ドラム、キーボードの4人編成だ。軸は当然Charのギターで、まるで手足の延長のようにギターを操り、滑らかで心地いい音をヘヴンの空と大地に轟かせる。

歌も歌える人なので、ヴォーカル入りの曲も演奏されるが、歌よりもやはり即興プレイの方に目と耳がいく。曲によっては、キーボードやドラムのプレイをフィーチャーしていた。この人は、バンマスでもあるようだ。

終盤、ついにこの人の看板曲『Smoky』が。グリーンステージならともかく、ヘヴンなら徹底してディープでマニアックに攻めてもいいのではと思うが、そうしないのがこの人のバランス感覚なのだろう。

10年以上前のフジロックで、場内を歩くCharを見かけ、握手してもらったことがあった。目を見てがっちり手を握り返してくれ、気さくな人だと思った。決して気取らないが、やはりこの人はスーパーギタリストだ。

関連記事

グッズ購入@フジロック’21

朝ゲートを通ったときは、そこそこ行列ができていたので華麗にスルー。15時30分頃に再び覗いて

記事を読む

ドレスコーズ@フジロック’21

観るのははじめてで、予備知識としてあるのは、元毛皮のマリーズの志磨遼平のソロプロジェクトとい

記事を読む

ナンバーガール(Number Girl)@フジロック’21

開演前、スタッフによる機材セッティングの後、なんと4人がステージに現れて自分たちで音合わせ。

記事を読む

OKAMOTO'S

OKAMOTO’S@フジロック’21

本人たちもMCで言っていたが、フジロック出演は10年ぶりだそうだ。そのときはレッドマーキーで

記事を読む

坂本慎太郎@フジロック’21

演奏が始まったと同時に、PAからレーザー光線による映像が発せられ、それがステージに向けてでは

記事を読む

S