*

1988年5月14日、レッド・ツェッペリン(Led Zeppelin)再結成ライヴ

公開日: : 最終更新日:2024/05/14 Led Zeppelin , ,

Celebrating 40 Years Of Atlantic Records 1988 (+3)

レッド・ツェッペリンは、1980年の解散後、3度再結成ライヴを行っている。1回目は1985年のライヴエイド。このときは、フィル・コリンズとトニー・トンプソンがドラムを務めていた。3回目は2007年12月で、アトランティックレコードの創始者であるアーメット・アーティガンの追悼イベントだった。

では2回目はいつだったのかというと、それは1988年5月で、マジソン・スクエア・ガーデンで行われていて、アトランティック・レコード40周年記念イベントだった。このときのライヴがフジテレビで放送されていて、ワタシは知人から録画テープを借りてダビングさせてもらっていた。

実際のイベントは約12時間に渡って行われたそうで、ツェッペリン以外にもCS&Nやジェネシス、EL&Pなどが出演。更には、ロバート・プラントのソロ出演もあった。ワタシが持っているテープでは、スタジオに長野智子と中井美穂、音楽評論家の福田一郎がいた。長野が司会進行を務め、実際にイベントを観に行った福田が解説を入れ、そして1アーティスト毎に映像を流すという形式で番組が進められていた。

ツェッペリンの演奏時間は、約30分。メンバーは、オリジナルの3人に加えて、ジョン・ボーナムの息子であるジェイソンがドラマーを務める形で、他にサポートを入れることなく4人での演奏となっていた。

Kashimir
Heartbreaker
Whole Lotta Love
Misty Mountain Hop
Stairway To Heaven

放送されたのは上記5曲で、実際に演奏された曲数もだった。序盤は音響の具合が今一つのように感じたし、ジェイソンのドラムは亡き父からすると軽くてスカスカしているように聴こえた。『Heartbreaker』では終盤のギターソロをジミー・ページがミスり、『Stairway To Heaven』ではロバート・プラントがミスをした。これらは繰り返し観て気づいたことで、最初に映像を観たときは、ツェッペリンが再結成されて「動いている」ことそのものにワタシは狂喜していた。2007年の再結成ライヴは演奏の完成度が高く、絶賛されている。

関連記事

クロウズ=ペイジ(Jimmy Page And The Black Crowes)公演中止!?

ジミー・ペイジ&ブラック・クロウズの来日公演が12月に決定していて、ネットの先行予約に申し込

記事を読む

レッド・ツェッペリン(Led Zeppelin)再結成ライヴ雑感

先日10日に、ロンドンのO2アリーナでレッド・ツェッペリンの再結成ライヴが行われた。ニュース

記事を読む

は、はずれた・・・

レッド・ツェッペリンのライヴCD及びDVD発売に際し、ジミー・ペイジがプロモーション来日。銀

記事を読む

ゲット・ラウド~ジミー・ペイジ、ジ・エッジ、ジャック・ホワイトの共演(日本公開2011年)

ジミー・ペイジ、U2のジ・エッジ、元ホワイト・ストライプスのジャック・ホワイト、と、世代を超

記事を読む

クロウズ=ペイジ(Jimmy Page And The Black Crowes)、来日中止

朝ネットし、朝日新聞朝刊にクロウズ=ペイジの来日公演中止の告知があったことを知った。自宅で新

記事を読む

S