2年ぶり24回目のフジロック、現地到着
公開日:
:
Fuji Rock Festival'21 フジロック
朝、緊張しながら抗原検査キットを使い、陰性を確認。昼過ぎに自宅を出発し、夕方に苗場の宿に到着。19時頃に会場に行ってみた。
情報はいちおう仕入れていたが、例年は物販やグッズ売り場になっているスペースが、今年は駐車場に。パレス・オブ・ワンダーのスペースも、駐車場になっていた。グッズ売り場は入り口に近い場所に移動し、レストランも隣接していた。
例年の入場ゲート前に、今年はチェック用ゲートがあった。アプリの問診入力完了の確認、検温、荷物チェックが行われ、8月19日付検温OKの紙製リストバンドを受け取った。
入場ゲートを通り、オアシスエリアへ。レストランの数も、例年より少なめだった。以前のワールドレストランのエリアに、ルーキーステージが設置。レッドマーキーは側面の通気性を確保していた。
今年はやぐらもなく、盆踊りも抽選会も前夜祭もない。しかし、20時になったとき、花火が上がった。2年ぶりに帰ってきたのだと、このときに実感した。
ここ数年は、ケガや病気やトラブルなどがなく、無事に行って帰って来ようという心境になっている。しかし今年は、より一層気持ちを引き締めて臨むつもりだ。
関連記事
-
-
電気グルーヴ@フジロック’21
平沢進と電気グルーヴの時間がそこそこずれていたので、平沢の前半を観て移動し、電気の後半を観る
-
-
The Birthday@フジロック’21
2日目の日没後は、もともとコーネリアスを観る予定でいた。がしかし、例の件でキャンセルとなり、
-
-
フジロック’21(Fuji Rock Festival)を振り返る(2) – アーティスト編
洋楽を中心に聴いているワタシが、全員日本人アーティストのフジロックで果たして満たされるのかと
-
-
フジロック’21、初日スタート
エントランスゲートが検温やアプリチェック実施もあり、列が何重にもなっていた。10時20分頃に
-
-
フジロックフェスティバル’21(Fuji Rock Festival)、出演アーティストおよびガイドライン発表
3月の第一報にて、出演アーティスト第一弾は4月発表とされていた。そして今日、午前11時過ぎに
- PREV
- ライヴ・イン・ジャパン 60's~70's
- NEXT
- フジロック’21、初日スタート