*

名探偵コナン 水平線上の陰謀(2005年)

名探偵コナン 水平線上の陰謀

八代グループの豪華客船アフロディーテ号の、処女航海に招待されたコナンたち。船内でかくれんぼするなど楽しんでいたが、同じ頃にグループ会長及び娘が何者かに殺されてしまう。警視庁の目暮警部らが到着し、捜査が開始。また、この半月前には八代造船の設計士が車の運転中に事故死していて、佐藤刑事らが捜査していた。

目暮警部と合流したコナンは、乗客のうちシナリオライターの日下を犯人として指名。日下は、15年前に沈没した貨物船で亡くなった航海士の息子で、事故が保険金目当てと知って八代親子殺害を計画し実施していた。日下は船内に仕掛けていた爆弾を爆発させて逃走し、コナンたちは追いかける。

『名探偵コナン』の、劇場版第9作目になる。今回の舞台はほとんどが海上・船上になり、特に後半は映画『タイタニック』へのオマージュのような描写が。いったんはボートに乗った蘭が、少年探偵団が作ってくれた手製の金メダル(蘭は空手の関東大会で優勝していた)を取りに船内に戻るが、閉じ込められた室内は浸水してしまう。

日下による犯行が前半でわかりやすく描写され、これは『刑事コロンボ』『古畑任三郎』のように最初の犯人がわかる倒叙ミステリーか?と思いきや、コナンの謎解きが時間的に早すぎたこともあり、もうひと波乱あった。真犯人は別にいて、しかも日下の計画を利用し犯行のすべてを日下にかぶせようとしていた。

それを見抜いたのは小五郎で、沈みかかっていたアフロディーテ号で真犯人と対峙。相手が別居中の妻英理に似ていたことから、犯人ではないと信じてアリバイを探していたからだった。つまり、本作ではコナンが誤推理していたことになる。ほとんどのストーリーでは、コナンが犯人を特定し、小五郎は的外れな推理をするかコナンに利用されて眠らされるかなので、とても珍しい。

ゲストキャラの声優は、日下に山寺宏一。ほぼ万能に近い声を出せる人だが、今回は『攻殻機動隊』のトグサや『エヴァンゲリオン』の加持リョウジのような落ち着いた大人の男性モードだ。日下のアリバイに利用されていたのが、アフロディーテ号設計士の秋吉美波子で、榊原良子。いつもながらのクールな役どころだった。

関連記事

名探偵コナン ハロウィンの花嫁

名探偵コナン ハロウィンの花嫁(少しネタバレ)

服役中だった、3年前の連続爆弾魔事件の犯人が脱獄。公安の安室と風見が追跡し追い詰めるが、男の

記事を読む

名探偵コナン 漆黒の追跡者(2009年)

広域連続殺人事件が発生し、警視庁には各県警の刑事が集合。江戸川コナンは、捜査本部内に黒の組織

記事を読む

名探偵コナン 黒鉄の魚影(少しネタバレ)

コナンたち一行は、ホエールウォッチングツアーで八丈島へ。島の近海にはインターポールの施設「パ

記事を読む

名探偵コナン 世紀末の魔術師(1999年)

鈴木財閥の遺産の中から、ロマノフ王朝のインペリアル・イースター・エッグが見つかり、大阪で展示

記事を読む

名探偵コナン 14番目の標的(1998年)

名前に数字が入った人物が、次々に襲われる事件が発生。目暮警部や阿笠博士、そして毛利小五郎と別

記事を読む

S