*

クラフトワークの前身ユニット、オルガニザツィオーン(Organisation)の『Tone Float』

公開日: : Kraftwerk

オルガニザツィオーン(Organisation)の『Tone Float』

が、まだクラフトワークを名乗る前にオルガニザツィオーンというユニットで活動していて、そのときリリースされた唯一のアルバム『Tone Float』を入手することができた。もちろん国内盤などあるはずがなく輸入盤で、そして廃盤のはずだが、たまたま中古CDショップに立ち寄ったときにあったのだ。

早速聴いてみたのだが、ヴォーカルなしのオールインスト。そして音は、テクノとは程遠い、パーカッションとドラムビートがベースになった、アフリカンなたたずまいになっている。わずかにシンセサイザーの音もちらちらと確認はできるが、全く予備知識なしにこのアルバムを聴いたら、これがラルフ・ヒュッターとフローリアン・シュナイダーが手がけた作品だとは、とてもじゃないが思えないだろう。

ちなみに、リリースは1970年。ラルフたちがクラフトワークを結成し、そして電子音楽を打ち出すまでには、もう少し時間を要することになっている。

関連記事

クラフトワーク(Kraftwerk)『Minimum Maximum(DVD)』

クラフトワーク2004年のワールドツアーを収録した2枚組で、1枚目が本編、2枚目がアンコール

記事を読む

クラフトワーク(Kraftwerk)@赤坂Blitz "Radioactivity"

クラフトワーク(Kraftwerk)@赤坂Blitz “Radioactivity”

開演予定の数分前になり、彼らのライヴではいつも流れるSEがかかり始め、やがて場内が暗転。ステ

記事を読む

クラフトワーク(Kraftwerk)東京公演まとめ

クラフトワーク(Kraftwerk)東京公演まとめ

以下、ワタシが参加した日はその記事に、そのほかはsetlist.fmにリンク。 ・5月

記事を読む

クラフトワーク(Kraftwerk)、エレクトラグライド2002(Electraglide)で来日

来週13日にオールナイトで行われる、エレクトラグライド。ヘッドライナーとして、クラフトワーク

記事を読む

クラフトワーク(Kraftwerk)@赤坂BLITZ "Trans-Europe Express"

クラフトワーク(Kraftwerk)@赤坂BLITZ “Trans-Europe Express”

昨夜の公演を見終わった後に半ば勢いでチケットを取り、今夜も参戦。チケットにはABCDと一見ブ

記事を読む

S