*

クイーンズ・オブ・ザ・ストーン・エイジ(QOTSA)@フジロック’17

公開日: : Fuji Rock Festival'17

クイーンズ・オブ・ザ・ストーン・エイジ(QOTSA)@フジロック'17

待った。2002年にデイヴ・グロールがドラマーのQOTSAも観たことは観たが、その後2度に渡るキャンセルがあり、フジ出演は実に15年ぶり(ジョシュ・オムはゼム・クルックド・ヴァルチャーズで2010年に来ているけど)。定刻にメンバーがステージに登場すると、それだけで場内は大歓声に包まれた。

重いビートでライヴはスタート。バンドはギター、ベース、キーボード、ドラム、そしてギター&ヴォーカルのジョシュ。驚いたのは、ヴォーカルも担うジョシュが、多くの曲でイントロのリフを弾いていたことだ。曲によりキーボードの人もギターに加わり、つまりギタリスト3人体制に。もうひとりのギターの人は、ラップスティールを弾くこともあった。

このバンドの特徴は野太いリフと思っていて、トゥールのようにギターとベースの音が重ねらて発せられているものと思っていた。しかし、そのほとんどはジョシュのギターからだった。恐るべしジョシュ。そして、今のドラマーは黒人だなあと思って見ていたが、この人元マーズ・ヴォルタのジョン・セオドアだった。すごいメンツだな。

とにかく1曲1曲がカッコよく、ホワイトステージではなくグリーンステージのヘッドライナーでもいけそうなのになあと思いつつ、前半だけを観て後ろ髪引かれる思いで移動を開始。

関連記事

フジロックフェスティバル’17(Fuji Rock Festival )、ステージ割発表

先週発表がなかったこと、毎年6月第1週にはステージ割が発表されていることから、今日は発表があ

記事を読む

ジ・アマゾンズ(The Amazons)@フジロック’17

音楽メディアで取り上げられている話題の新人、ジ・アマゾンズ。ギター、ベース、ドラム、ギター&

記事を読む

Cocco@フジロック’17

先日の武道館2公演も記憶に新しく、大好きなアーティストなので、敢えて言おう。 出だしに

記事を読む

デイウェーブ(Day Wave)@フジロック’17

観たのは後半のみだが、レッドマーキーに向かっているとジョイ・デイヴィジョンのカヴァーが漏れ聴

記事を読む

フジロック’17(Fuji Rock Festival)を振り返る(1) – 会場など

例年のワタシの動きは、前夜祭の日に現地入りし、4泊して月曜日に帰り、翌日から仕事だった。しか

記事を読む

S