新世紀エヴァンゲリオン(テレビ版)
西暦2000年。南極で大災害が発生し、「セカンドインパクト」と呼ばれる。その15年後の2015年。謎の生命体「使徒」の攻撃を受け、国連軍の軍事力では歯が立たず、特殊組織ネルフが迎撃を担う。14歳の少年碇シンジは、戦闘用ロボット「エヴァ初号機」に乗り、使徒と戦うことに。
このテレビシリーズは、もともとは1995年にテレビ東京で深夜に放送されたものだ。謎だらけの設定。内向的な主人公を始め、登場人物のほとんどは、心に何がしかの傷を負っている。テレビシリーズのラストはシンジの脳内の葛藤になってしまい、謎がほとんど解明されないまま終了。そして劇場版が制作・公開されるが、ここでも結末はわかりにくいものだった。そして、新解釈として現在進行形で制作されているのが新劇場版である。
時代背景や舞台設定を理解するだけでもかなりややこしく、正直言って頭がついていかない。もしできるなら、精通している人に教えてもらいたいくらい(笑)。また、ネーミングにはキリスト教やユダヤ教に基づいたものが少なくないとも聞いていて、そちらの知識もあればより一層エヴァの世界観を理解できるのではないかと思っている。
関連記事
-
-
館長庵野秀明 特撮博物館(2012年10月)
東京都現代美術館で開催されている、「館長庵野秀明 特撮博物館」を観に行ってきた(2012年1
-
-
庵野秀明展に行ってきた
国立新美術館で開催されている、庵野秀明展に行ってきた。チケットは日時指定で平日午後にしたのだ
-
-
エヴァンゲリオン展@松屋銀座(2013年8月)
銀座松屋にて開催されている、エヴァンゲリオン展を観に行ってきた。前日に、Twitterで午後
-
-
新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に
エヴァンゲリオン(旧)劇場版の完結編で、前作「Death(True)2」はテレビ版再編集の色
-
-
「モノ」と「コト」から解釈する もうひとつのエヴァンゲリヲン(2013年1月)
エヴァンゲリヲン(以下エヴァ)の展示が渋谷パルコで行われていることを知り、行ってきた。土日な
- PREV
- ダーティハリー5(1988年)
- NEXT
- 新世紀エヴァンゲリオン Death(True)2