*

閉館間近のジョン・レノン・ミュージアムに行ってきた

公開日: : 最終更新日:2020/09/22 John Lennon , ,

ジョン・レノン・ミュージアム

さいたまスーパーアリーナに隣接しているジアムが、9月末を以って閉鎖となる。2004年に1度行っているが、せっかくだからと今日また行ってきた。さいたまスーパーアリーナでは、アニソンのイベントが行われているようだった。

入場後、まずはジョンの生涯を簡潔にまとめた約7分の映像を観る。その後は、順路に沿って各展示を鑑賞。まずはジョンやゆかりの地であるリバプールの市街地図があって、ジョンやポールらが育った家やペニー・レーン通り、ストロベリー・フィールズなどには印がされている。そして今回、ワタシはサッカーのリバプールFCの本拠地であるアンフィールドを探した。地図のほぼ真ん中辺りにあって、ちなみにビートルズゆかりの地は南の方に集中していた。

展示は、ジョン誕生からほぼ時系列に沿って紹介され、父母との別れ、バンド結成とポールとの出会い、ビートルズ、ヨーコとの出会い、ソロ活動、ショーン誕生、音楽活動復帰、そして・・・、という具合になっている。作詞ノートやギター(だいたいレプリカだったが)、衣装、ポスターなど、以前も観ているはずの展示物を観て改めてしみじみした。『It's Only Love』の歌詞をの楽譜の裏に書いていて、ジョンがディランを意識していたことが伺えるという紹介があり、その楽譜は『To Ramona』だった。ジョンの手形、ヨーコと幼いショーンと一緒に撮った写真などもあった。

アート展は、展示物の最後の後は、グッズショップに行き着く順路になっている場合がほとんどだ。ココもそうなっていて、ワタシはこういうところであまり買い物はしないのだが、今回はパンフレットとストラップ、キーホルダーを買った。アクセサリー類は、落ち着いたデザインでいながら洒落てもいて、記念になるが実用品としても使えそうだ。

関連記事

ジョン・レノン(John Lennon)『Live In New York City』

1972年8月30日、ニューヨークのマジソン・スクエア・ガーデンでジョン・レノンとオノ・ヨー

記事を読む

KISHIN SHINOYAMA PHOTO EXHIBITIONジョン・レノン、オノ・ヨーコとともに・・・愛のファンタジー(2010年12月)

明治通り沿いにある、アウディ・ジャパン。その名の通りで、1階はアウディのショウルーム、2階が

記事を読む

篠山紀信展 写真力

篠山紀信展 写真力

横浜美術館で開催されている、篠山紀信展に行ってきた。 展示はいくつかのテーマ毎に区切ら

記事を読む

来日ロック伝説

現在発売中のクロスビートの記事「来日ロック伝説」が、個人的に久々のヒットだ。先頃来日公演を終

記事を読む

Peace Bed アメリカ VS ジョン・レノン(2006年)

ジョン・レノンの半生を追ったドキュメンタリー映画で、「アーティスト」よりも「活動家」としての

記事を読む

S