*

スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス 3D(2012年)

スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス 3D

ぶっちゃけ、3Dになったことの伸びしろは小さい。戦闘機や宇宙船といった乗り物類の疾走シーンや、飛び散る破片などが大きく飛び出して見えるくらいで、従来の3D作品とさほど大差はない。しかしそれは、裏を返せばもともとこの作品が優れていたことの証明だと思う。

以前1度ビデオで観ていただけの作品だったので、ストーリーの前半はほとんど忘れていて、あれこんなだったっけ?と思わされた。ただその代わり、エピソード2や3の内容を知っていて観ることで、ここでこうなっていたんだというように楽しめた。アナキンとパドメがかなり早い段階で知り合っていたことや、ジェダイ評議会がアナキンにジェダイの修行をさせるのを当初渋っていたこと、シスの暗黒卿の正体などがそれだ。

クワイ=ガン・ジンの、パドメのは今とあまり変わりなかったが、オビ=ワン・ケノービ役のは若々しかった。また、帰宅後調べてみて、びっくりしたことがあった。パドメの影武者役だった従者はキーナ・ナイトレイだった。また他の侍女のひとりが、なんとソフィア・コッポラだそうだ。フードを被っているので、ほとんど表情は見えなかったけど。

【追記】
当時、全6作が、3D化されるとのことだった。しかし、その後のディズニーによるルーカスフィルム買収、エピソード7~9制作という流れから、3D化は無期延期状態になっている。

関連記事

スター・ウォーズ エピソード8 最後のジェダイ(ネタバレあり)

スター・ウォーズ エピソード8 最後のジェダイ(2回目、IMAX3D、ネタバレあり)

12月の公開開始時にはIMAXは2Dしかなかったことから、TCX/アトモスの劇場で鑑賞。しか

記事を読む

スター・ウォーズ クローン・ウォーズ(2008年)

スター・ウォーズのスピンオフ作品であり、劇中の時間軸ではエピソード2とエピソード3の間にあた

記事を読む

スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス(1999年)

遠い昔、はるか彼方の銀河系で・・・。 銀河共和国が勢力を失いつつある中、通商連合が辺境

記事を読む

スター・ウォーズ エピソード7 フォースの覚醒

スター・ウォーズ エピソード7 フォースの覚醒(ネタバレあり)

細かいところでのツッコミどころは満載だ。設定が荒かったり、不自然だったりする。そういうところ

記事を読む

スター・ウォーズ エピソード6 ジェダイの帰還(1983年/1997年)

エピソード5から1年後。ルークとレイアはジャバ・ザ・ハットの宮殿に潜入し、ソロを救出。惑星ダ

記事を読む

S