ガンプラ ボックスアート展(2012年3月)
2012年、渋谷のPARCOで行われている「ガンプラ ボックスアート展」に行ったことがあった。
ガンプラこと機動戦士ガンダムのプラモデルのパッケージ原画を展示する催しで、ガンダムやガンキャノン、ザク、旧ザク、グフ、ドム、ズゴック、ゲルググ、ジオングなどなど、個人的に見覚えのあるパッケージばかり。これらは数人の作家によって描かれており、原画は作家別に展示されていた。
ショウウィンドウには1/144スケールのプラモデルも飾られていて、懐かしさが込み上げると共に、1/144ってこんなに小さかったんだと思わされた。展示スペース内には、ファーストガンダムのBGMが流れていた。アッグガイやゾゴックなど、アニメには登場しなかった試作モビルスーツの原画もあった。原画は見た目かなり新しめで、最近描かれたかのようにも見えたが、もともとのやつを修正したのかな。
ワタシも、全部ではないがリアルタイムでガンプラを作っていた。ガンダムは3回くらい買った(笑)。アッガイは、アニメに忠実に色を塗った。ギャンには、最初シルバーやガンメタルを塗り、その上にブルーを塗って、ヤスリがけをして塗装が剝げて金属がむき出しになった感を出した。当時やっていたことが、すぐさま自分の脳裏によみがえってきたのだ。
「ガンプラ ボックスアート展」は、2012年3月26日まで開催されていた。入場は無料だった。
関連記事
-
-
ガンダムファクトリー(GUNDAM FACTORY YOKOHAMA)の冬季限定プログラムを体感
2022年3月まで、横浜の山下公園で「動くガンダム」を擁するガンダムファクトリーが開催されて
-
-
ガンダムフロントに行ってきた(2012年8月)
お台場に2012年4月にオープンしたショッピングモール、ダイバーシティ。その6階にある、ガン
-
-
ららぽーと福岡のνガンダムを観た
現在、日本国内にはふたつの実物大ガンダムがある。ひとつは、東京お台場のダイバーシティ東京プラ
-
-
ガンダム、ダイバーシティに立つ(2012年8月)
かつては潮風公園に立っていたガンダムが、その後静岡のバンダイ工場を経て、2012年に再びお台
-
-
機動戦士ガンダム展 THE ART OF GUNDAM
六本木ヒルズのギャラリーで開催されている、ガンダム展を観に行ってきた。 まず最初に、ホワイトベース
- PREV
- 機動戦士ガンダムNT(ネタバレあり)
- NEXT
- ガンダムフロントに行ってきた(2012年8月)