*

キング・クリムゾン(King Crimson)『Red』40周年記念エディション

キング・クリムゾン(King Crimson)『Red』40周年記念エディション

のアルバムが再発。正直、大御所アーティストのアルバムは紙ジャケだSHM-CDだと再発されまくっていて、既に持っているアルバムについてはワタシは興味を示さずにいた。のだが、このクリムゾンの『Red』は、内容を知り買い、そして聴いた。

パッケージは2枚組になっていて、1枚はHQCD、もう1枚がDVDオーディオになっている。原盤よりも音質は向上したと思われるが、それ用の機器を持っていないワタシとしては、そのすごさは今ひとつよくわからない。ではなぜ買ったのかというと、それはボーナストラックとボーナス映像があったからだ。

ボーナストラックはいわゆる別テイクやデモバージョンだが、初出とのこと。個人的には『Red』はクリムゾンの全アルバムの中で最高傑作だと思っているし、最も好きなクリムゾン作品でもあるので、その名盤ができあがる過程、裏側を垣間見ることができたようで嬉しい。

そして、目玉はボーナス映像だ。そもそもロックアーティストの70年代の映像は非常に乏しく、増してやクリムゾンとなるとなおのこと。公式リリースされているクリムゾンの映像は、80年代以降しかない。さてその映像だが、フランスのテレビ番組に出演したときのものだそう。4曲約30分のヴォリュームで、この時期の動く、ビル・ブルッフォード、デヴィッド・クロスが観られるだけでもありがたい。増してや、この4曲の中に『Starless』が入っているのだから。妙な特殊効果が入るのは時代を感じさせるが、一方でフリップの指先をクローズアップもしていて、結構頑張っている。

関連記事

King Crimson『Eyes Wide Open』

キング・クリムゾン(King Crimson)『Eyes Wide Open Disc 1』

キング・クリムゾンのライヴDVDを観た。2枚組になっていて、Disc 1は2003年の東京公

記事を読む

キング・クリムゾン(King Crimson)『Frame By Frame(紅伝説)』

キング・クリムゾンが、1991年に4枚組のボックスセットをリリースしていた。ワタシは、ほぼ発

記事を読む

紙ジャケ

キング・クリムゾンのページを作るに当たり、これまで持っていなかった、何枚かのオフィシャルアル

記事を読む

キング・クリムゾン(King Crimson)『The Elements : Tour Box 2021』

キング・クリムゾンは、現ラインナップになった2014年から、「ツアーボックスシリーズ」という

記事を読む

キング・クリムゾン(King Crimson)『The Great Deceiver』

『Frame By Frame(紅伝説)』のリリース翌年の1992年、キング・クリムゾンは『

記事を読む

S