トラヴィス(Travis)@フジロック’16
公開日:
:
Fuji Rock Festival'16 トラヴィス, フジロック
4月に、Hostess Club Sunday Sessionで来日して以来のトラヴィス。『Sing』でスタートし、アンディによるバンジョーの音色がとても心地いい。
フランはほぼ1曲毎にギターを替え、切々と歌い、MCも頻繁に発し、更にはモッシュピットにも突入。最前に陣取る熱心なファンからハッピーバースデイの祝福を受ける。4月のとき、フランはフジロックのことにもコメントしていて、この日7月23日が自身の誕生日であることも明かしていた。
『Moving』では、ベースのダギーがサビを熱唱。『Closer』ではサビをオーディエンスに歌わせるようフランが促す。終盤、新譜のキーになる曲のひとつ『Magnificent Times』では、サビに合わせた踊りをフランがレクチャーし、オーディエンスはそれを受けてやってみる。・・・うまくいったかは微妙だが(笑)、何度目かの一体感が生まれたことは確かだ。
フランはフジロック20周年に触れ、自分たちがステージに立つのは4回目と言い、更には来年2月に単独再来日することも明かした。そして、『Why Does It Always Rain On Me』へ。かつてフジに出たときは、ほんとうに雨中のパフォーマンスになったこともあったが、今回は晴天に恵まれた。
関連記事
-
-
電気グルーヴ@フジロック’16
観るのは2013年ソニックマニア以来だが、個人的にはじめて電気を観たのは97年第1回のフジロ
-
-
フジロックフェスティバル’16(Fuji Rock Festival)、出演アーティスト発表
早割の販売も終わり、そろそろ第1弾が出る頃だろうと思っていた。今日の11時に、公式サイトで2
-
-
トラッシュキャン・シナトラズ(Trashcan Sinatras)@フジロック’16
個人的に、観るのは10年前2006年フジロックのホワイトステージ以来。今回はレッドマーキーで
-
-
アルバム・リーフ(The Album Leaf)@フジロック’16
観るのは、2010年のメタモルフォーゼ以来。日本人スタッフに混じって、メンバーたちが自分でセ
-
-
マン・ウィズ・ア・ミッション(Man With A Mission)@フジロック’16
去年のサマソニでちょっとだけ観たバンドだったが、今回はじっくりと観た。ドラム、ベース、ギター