ミューズ(Muse)@フジロック’15
公開日:
:
最終更新日:2020/06/13
Fuji Rock Festival'15 サマソニ, フジロック, ミューズ
フジロックとサマソニに交互に出演する、日本にフレンドリーなミューズ。フジ出演は5年ぶりだ。土曜夜ヘッドライナーということもあり、グリーンステージはぎっしり人で埋まった。
ほぼ定刻に開演。ミューズの3人は、いずれも黒い衣装。サポートは、ひとりだけだったと思う。新譜『Drones』からの[Drill Sergeant]~Psychoでスタート。バックドロップおよび両サイドのスクリーンは、映像をモノクロで映し出している。
これまでのツアーなら終盤ギアチェンジの役割を果たしていた『Plug In Baby』を前半で早くも放ってしまい、ショウは早くも沸点に達した。マシュー・ベラミーは、曲の終盤でギターを後頭部に持っていって弾いていた(寺内タケシか/笑)。
『Drones』がギターロック全開なこともあってか、バンドもそのモードになっているようだ。マシューとベースのクリスは、何度となくドミニクのドラムセットに近寄ってはタイミングを取っていて、横綱相撲のライヴをしているにもかかわらず、初心を再確認しているようにも思えた。
意外だったのは、マシューが袖に捌けてクリスとドミニク、言わばリズム隊ふたりによるジャムセッション『Munich Jam』が繰り広げられたこと。このバンドでマシューを欠いた状態で演奏するのは、かなり新鮮だ。
本編終盤では、黒い風船がオーディエンスの方に放たれ、なんとマシューがギターを放り投げて終わった(当然ギターは壊れた)。アンコールは『Madness』で幕を開け、続く『Mercy』では紙吹雪が飛んだ。オーラスは、クリスの笛をイントロとする『Knights Of Cydonia』。サビの歌詞がスクリーンに浮かぶのは、お馴染みの光景だ。
セットリスト
[Drill Sergeant]
Psycho
Supermassive Black Hole
The Handler
Plug In Baby
Dead Inside
Uprising
Interlude
Hysteria
Munich Jam
Citizen Erased
Apocalypse Please
Starlight
Time Is Running Out
Reapers
Encore:
Madness
Mercy
Knights Of Cydonia
ミューズは日本のフェス出演もコンスタントなら、単独来日もコンスタントだ。とすれば、次の来日はどのキャパシティになるだろう。武道館もさいたまスーパーアリーナも制覇している彼らなので、今度は幕張メッセを9番から11番までぶち抜きでオールスタンディングでやることになるかな。
関連記事
-
-
ネイト・ルイス(Nate Ruess)@フジロック’15
2年前はFun.としてフジロックに出演したフロントマンのネイトが、今回は自身のソロとして出演だ。
-
-
アクアラング(Aqualung)@フジロック’15
マット・ヘールズのソロプロジェクト、アクアラングは、なんと10年ぶりのフジロック。しかも、出演ステー
-
-
スーパー・ファリー・アニマルズ(Super Furry Animals)@フジロック’15
『Slow Life』のイントロで、メンバー登場。ドラマーは黒の衣装、ほか4人は白いツナギ姿で登場。
-
-
フー・ファイターズ(Foo Fighters)@フジロック’15
10年ぶりのフジロック。7年ぶりの来日。なのに、先月デイヴ・グロールをアクシデントが襲う。来日キャン
-
-
フジロックフェスティバル’15(Fuji Rock Festival)、日別ラインナップ発表
2日前だが、公式サイトにて出演アーティストの追加、および出演日の発表があった。 まずは追加アー