*

スロウダイヴ(Slowdive)@フジロック’17

スロウダイヴ(Slowdive)@フジロック'17

復活ジェットも気になりはしたが、をどうしても前の方で観たかったので、レッドマーキーに居続けることに。3年前の彼らは再結成をまずはツアーで整えていて、今回はバンド名を冠した新譜を引っ提げての帰還だ。

バンドの軸になっているのは、向かって右に陣取るギター&ヴォーカルのニールだ。多くの曲でイントロのリフはこの人から発せられた。中央がベースのニール、後方向かって左がドラムのサイモンで、リズム隊2人の力量も見逃せない。向かって左のレイチェルは、キーボード、ギター、ヴォーカルと、マルチな活躍ぶり。MCもだいたいこの人だったかな。

1曲1曲が音の洪水のようで、ヴォーカルはことばとしての意味を伝えるというよりは楽器の一部として機能させているように思える。レイチェルがギターを手にしたときはトリプルギターになるのだが、実はシューゲイズしているのは左利きギタリストのクリスチャンで、スロウダイヴをシューゲイザーバンドたらしめているのは、この人の功績によるところが大きいのではと思った。

それにしても、3年前も今回も、ステージはレッドマーキー。なんで2度も同じことを繰り返すかね。ホワイトステージかグリーンステージでよかったじゃないか(コレ、3年前のレポートにも書いていた)。

関連記事

小沢健二など。フジロックフェスティバル’17(Fuji Rock Festival)、出演アーティスト発表

フジロックの出演アーティスト第2弾が発表された。日本勢を中心とした18組がエントリーされた。

記事を読む

原始神母@フジロック’17

木暮"シャケ"武彦らで結成された、ピンク・フロイドのトリビュートバンド、原始神母。オリジナル

記事を読む

Coccoがフジロックに!

フジロックの出演アーティスト追加発表が、お昼前に公式サイトでされた。例年、最初に洋楽勢の発表

記事を読む

LCDサウンドシステム(LCD Soundsystem)@フジロック’17

セットチェンジ中、初日のルート17前に匹敵する激しい雨が降ったが、開演する頃にはなんとか小降

記事を読む

デイウェーブ(Day Wave)@フジロック’17

観たのは後半のみだが、レッドマーキーに向かっているとジョイ・デイヴィジョンのカヴァーが漏れ聴

記事を読む

S