*

スペルバウンド(The Spellbound)@フジロック’24

公開日: : 最終更新日:2024/07/31 Fuji Rock Festival'24

スペルバウンド(The Spellbound)@フジロック'24

開演20分前のセッティング中、なんと本人たちが登場。そればかりか、音合わせに『Kick It Out』をフルで演奏。場内の空気が一変し、このままライヴがはじまってしまうのではという雰囲気になった(10分前だったこともあり、結局メンバーは引きあげる)。こうしたことはロックフェスではよくあることで、配信てまは味わえないギフトだ。

そしてライヴ本番だが、素晴らしく、そして感動的だった。ギター&ヴォーカルの小林祐介が前方向かって左、右隣に中野雅之の双頭スタイル。後方両サイドには、ふたりのドラマーが陣取っていた。

プログラミングとベースの中野の音圧は凄まじく、しかし小林のギターもヴォーカルも対等に渡り合い、融合して、極上の空間を形成している。ツインドラムの分厚いビートも相まって、日中のレッドマーキー枠ではもったいなさすぎる。中盤には、女性ヴォーカルが加わって小林とのツインになった。

『Dive For You』『Moment I Count』と、ブンブンサテライツナンバーも演奏され、場内の温度は一層あがる。そして、ここで気づかされるのは、スペルバウンドの曲が決してブンブンに負けていないことだ。スペルバウンドは、ブンブンの後継というより、兄弟分のような位置づけにあるのではと思えてくる。

後半、小林が袖に捌け、中野がプログラミングを駆使したダンスモードかつ強大な音圧の洪水が襲ってくる。ブンブンのときは、中野はだいたい一歩引いて常に川島を立てているように思えたが、スペルバウンドでは自らバンドは背負っているのだと思う。

ラストは、なんと『Dress Like An Angel』。あのイントロを、再び体感できる日が来ようとは。演奏が終わり、小林がメンバー紹介をして終了。場内からはアンコールを求める拍手がしばし止まなかったが、中野はこの1時間に全てを注いだように見え、このまま終了した。

スペルバウンドは、これから先ホワイトステージやグリーンステージにも立つだろう。ブンブンサテライツが、そうだったように。

関連記事

夜のホワイトステージへの林道

フジロック’24(Fuji Rock Festival)を振り返る(1) – 会場など

【天候】 去年ほどの暑さはなく、例年の気候に戻ったと思う。予報では全日雨とのことだったが、

記事を読む

アイドレス(Eyedress)@フジロック’24

アイドレス(Eyedress)@フジロック’24

カリフォルニアを拠点に活動する、フィリピン人アーティスト。バンドは、ドラム、ベース、キーボー

記事を読む

クラフトワーク(Kraftwerk)など フジロック’24(Fuji Rock Festival)出演アーティスト発表

先日9日の正午前に渋谷モディのビジョンで発表があり、正午に公式サイトで発表がされた。

記事を読む

フォンテインズ D.C.(Fontaines D.C.)@フジロック’24

フォンテインズ D.C.(Fontaines D.C.)@フジロック’24

レッドマーキーにブッキングするアーティストではないと思ってはいたが、実際の凄まじいライヴがそ

記事を読む

チャラン・ポ・ランタン@フジロック’24

チャラン・ポ・ランタン@フジロック’24

ヴォーカルの妹もも、アコーディオンの姉小春のデュオ。ももはピンクのロングヘアにド派手な衣装、

記事を読む

S