アンテマスク(Antemasque)@サマーソニック2014
公開日:
:
最終更新日:2020/06/13
Summer Sonic 2014
セドリックとオマーは、仲違いしてマーズ・ヴォルタ解散にまでなったはずだが、それが仲直りしたのか、新バンド「アンテマスク」を結成。そして、そのライヴを観られる機会は、意外に早くやってきた。
ステージに設置された機材は最小限。そして登場したのは、2人のほかベースとドラムの計4人。マーズ・ヴォルタやオマー・ロドリゲス・ロペス・グループが大所帯だったことを思うと、まるで「原点」アット・ザ・ドライヴ・インに回帰しているようだ。
序盤は、コンパクトな曲を畳み掛けてきた。広いステージなのに4人は中央に集まり、とにかく爆音でビートを炸裂させまくり、セドリックは歌う。オマーとセドリックとのコンビネーションを軸とし、オマーは時にコーラスもこなしていた。
ところが、中盤からはいつ終わるとも知れぬインプロヴィゼーションの嵐となり、セドリックもその中に加わって適度に声を入れ、あとは足の裏にローラーでもついているかのようにステージ上を歩きまくる。1曲で、20分くらいに渡っただろうか。この辺りは、オマーのソロ名義で培ったものだろう。
ラストの曲も10分近くに渡った。オマーとセドリックの2人もすさまじいが、それに全くひけをとらない、ドラムとベースのリズム隊もすごい。というか、それくらいの技量がなくては、この2人と同じバンドではやっていけないのだろう。
マーズ・ヴォルタの後期やオマーのグループでは、セドリックの居場所がなくなっていくようでいて、見ていて不安になったこともあった。しかしアンテマスクでは、バンドを牽引しているのはセドリックその人だと言えるはずだ。
関連記事
-
-
サマーソニック/ソニックマニア2014(Summer Sonic / Sonicmania)まとめページ #サマソニ #ソニマニ
ソニックマニア(Sonicmania)―8月15日(金)オールナイト ・クラフトワーク(Kraftw
-
-
モグワイ(Mogwai)@サマーソニック2014
ソニックマニアに続き、2夜連続でしかも巨大会場でモグワイのライヴを観られる幸せを噛み締める。そしてモ
-
-
ゼッド(Zedd)@ソニックマニア
観たのは前半15分のみ。まず、集客力のすごさに驚かされた。ウラではサカナクションのライヴ中のはずなの
-
-
サマーソニック2014(Summer Sonic)、もっか検討中
フジロックは毎年必ず行くと決めていて今年もそうするのだが、サマーソニックについては、実は毎年ラインナ
-
-
TOKIO@サマーソニック2014
テレビ番組の収録で郷ひろみやモーニング娘。などは観たことはあるが、ジャニーズを観るのはこれがはじめて