ザ・ローリング・ストーンズ(The Rolling Stones)『Rock And Roll Circus(DVD)』
公開日:
:
最終更新日:2024/09/15
映像 エリック・クラプトン, キース・リチャーズ, ザ・フー, ジミ・ヘンドリックス, ジョン・レノン, ピート・タウンゼント, ミック・ジャガー, ローリング・ストーンズ
ローリング・ストーンズが豪華ゲストを招いて「サーカスショウ」仕立てにした映像、ロックン・ロール・サーカス。撮影は68年だったがその後オクラ入りとなり、それが96年に突如VHSリリース。ワタシはそれを買って観たのだが、その後DVD化にあたりボーナス映像が付加されているとのことで、買いなおした。
まずは、63分の本編。客はみなイエローやオレンジのマントを着ていて、狭いステージでアーティストたちが演奏。ジェスロ・タル、ザ・フー、タージ・マハール、マリアンヌ・フェイスフル、ダーティー・マック、そしてストーンズだ。ダーティー・マックとはこのために編成されたスーパーバンドで、ヴォーカル&ギターにジョン・レノン、ギターにエリック・クラプトン、ベースをキース・リチャーズ、ドラムにジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンスのミッチ・ミッチェルという布陣だ。
このダーティー・マック、及びザ・フーの演奏のインパクトが強すぎたせいもあってか、ワタシはストーンズのパフォーマンスをほとんど覚えていなかった(汗)。映像がいったんオクラ入りになったのは、収録が長すぎてストーンズの頃には客のテンションが落ちてしまったからだとも言われているが、少なくともここではそうは見えない(うまく編集したのかも)。
そして何より、ストーンズの演奏そのものは輝いている。このころかなり微妙な立ち位置だったブライアン・ジョーンズも、ギターを弾き、マラカスを振っていた。『Sympathy For The Devil』のときの、ミック・ジャガーの鬼神のようなパフォーマンスはすごかった(後半、悪魔を思わせるメイクが顔面に施されていた)。
そしてボーナス映像だが、こちらも約60分ある。タージ・マハールのリハーサル時のライヴ、本編ではまるまるカットされてしまったピアニストの演奏(確かに他のアーティストと比べると浮いている)、フォトギャラリーなどだ。そんな中、このDVDのために用意されたであろう映像がふたつある。
ひとつは、現在のピート・タウンゼントのインタビュー。もともとはストーンズとフーとフェイセズでツアーをする構想だったのが、この映像に転じたこと。ストーンズに声をかけてもらって光栄に思ったこと。何かと批判されがちなオノ・ヨーコを、あのメンバーの中に入って歌える女性は彼女だけと擁護していた。もうひとつは、『Sympathy For The Devil』のファットボーイ・スリム・リミックス。音は原曲を極力生かしつつテクノ調に仕上げていて、PVもポップアート調の古くて新しい感覚があり、いい再構築をしている。
関連記事
-
-
ザ・ローリング・ストーンズ(The Rolling Stones)『GRRR! Live』
ローリング・ストーンズ結成50周年ツアーより、2012年12月15日にニュージャージー州ニュ
-
-
ザ・ローリング・ストーンズ(The Rolling Stones)『Bridges To Babylon Live In Concert』
ローリング・ストーンズが97年から98年に行ったツアーより、97年セントルイス公演を収録した
-
-
ザ・ローリング・ストーンズ(The Rolling Stones)『Live At The Fonda Theater 2015』
ローリング・ストーンズは、2015年にZip Codeツアーを敢行。その初日である5月20日
-
-
ザ・ローリング・ストーンズ(The Rolling Stones)『Some Girls Live In Texas’78』
ローリング・ストーンズの蔵出しシリーズから、1978年のライヴ映像を観た。アルバム『Some
-
-
ザ・ローリング・ストーンズ『The Rolling Stones At The Max』
1990年8月のロンドン公演を収録したライヴ映像で、日本のファンにとっては同年2月に実現した