*

アット・ザ・ドライヴ・イン‎(At The Drive-In)@サマソニ2016

アット・ザ・ドライヴ・イン‎(At The Drive-In)@サマソニ2016

マーズ・ヴォルタもスパルタもアンテマスクもオマーのソロもヴァットー・ネグロも観たことはあるが、全てのはじまりのATDIを観るのははじめてだ。今回、ギタリストのひとりはオリジナルメンバーではなく、スパルタの人らしい。

バンドはセドリックがヴォーカルとステージアクションで牽引しているように見え、しかし他の4人も、ついて行くというより阿吽の呼吸で演奏しているように見えた。マーズ・ヴォルタはオマーが支配し、アンテマスクはオマーとセドリックが足並みを揃え、そしてATDIはセドリックが、ということかな。解散前のバンドは、また状態が違ったのかもしれないけど。

4年前のではオマーが微妙だったらしいが(タイムテーブルがの真裏だった。ワタシは後日映像で確認したが、後方に控えおとなしく演奏しているように見えた)、しかしここでは問題なし。ギターの超絶テクニックは相変わらず冴えていたし、コーラスもこなしていた。スパルタのギタリストも、違和感なくバンドに馴染んでいた。

メドレー式に次々と演奏し、曲間のインターバルを最小限に抑えていたバンド。そして終盤、セドリックの長いMCがあった後、ついにアンセム『One Armed Scissor』が放たれた。オーディエンスが、待ち望んでいた歓喜の瞬間が、訪れたのだ。

マーズ・ヴォルタの日本初ライヴは確かだったし、ソニックステージのヘッドライナーもこなしたことがある。そしてATDIは、確か第1回2000年のサマソニに出演していたはずだ。そう考えると、彼らとサマソニの相性は結構よく、今回も気持ちよくライヴができたのではないだろうか。

関連記事

HOSTESS CLUB ALL-NIGHTER、続々発表

ホステス・エンターテイメントは、これまで独自にイベントを開催してきたが、少し前からサマーソニ

記事を読む

ザ・ストラッツ(The Struts)@サマソニ2016

UKの4人組新人バンドとのことだが、音も、ノリも、もろ70年代。衣装がださいヴォーカルはフレ

記事を読む

‎レディオヘッド(Radiohead)@サマソニ2016‎

来日は2012年フジロック以来で、サマソニとなると2003年以来実に13年ぶりになる。個人的

記事を読む

サカナクション@サマソニ2016

当初、和田アキ子を少し観る予定だったが、マリンステージの混雑具合が尋常ではないらしく、早めに

記事を読む

ブロッサムズ(Blossoms)@サマソニ2016

EP盤を聴いて正直微妙と思ったのだが、リリースされたばかりのフルアルバムが全英1位になったと

記事を読む

S