*

黄金のメロディ マッスル・ショールズ

黄金のメロディ マッスル・ショールズ

アメリカ南部の人口8000人の街「マッスル・ショールズ」にある伝説的なスタジオを追ったドキュメンタリー映画を観た。

地元の青年リック・ホールは、フェイムスタジオを設立。白人バンドのスワンパーズを擁し、地元黒人シンガーのアーサー・アレクサンダーによる『You Bettet Move On』がヒットして、スタジオの名が知れ渡る。人種差別が残る州において、リックはこだわりなくアーティストを起用し、ソウルミュージックの繁栄にひと役買う。

アトランティックレコードのプロデューサー、ジェリー・ウェクスラーと組むようになってからは更にヒットを飛ばすが、アレサ・フランクリンのときにトラブルになり、レコーディングは中断。後日、ジェリーはスワンパーズを呼んでニューヨークでアルバムを完成させる。その後スワンパーズは自らのスタジオ「マッスル・ショールズ・サウンド・スタジオ」を設立する。

リック・ホールは、幼い頃に弟を亡くし、両親も離婚。自身の最初の奥さんも、自動車事故で亡くしている。そしてフェイムスタジオでも、自分のバンドを引き抜かれてしまう。まるで不幸の連続だが、しかしこの人はひねくれてもいないし、希望を失ってもいない。シカゴのチェスレコードと交流を持ち、レコーディングに精を出す。

スタジオゆかりで登場するアーティストの、なんと豪華なことか。のボノ、、アレサ、パーシー・スレッジ、デュアン・オールマン。などなど。但し、ワタシが調べた限りU2のアルバムはココではレコーディングされていない。ボノはきっと、スタジオとここから生み出された音、スピリットに共鳴しているのだろう。

ラストは、フェイムスタジオにおいて、年老いたスワンパーズをバックに、アリシア・キーズがの『Pressing On』を歌う。ミキシングルームには、勿論リック・ホールの姿が。リックとスワンパーズが歩み寄り、若き女性シンガーのアリシアが大御所ディランの曲を歌う。過去と現在と未来が入り交じった、素晴らしい瞬間だ。

関連記事

THE ROCK STORIES

先月、フジテレビで3夜連続計6時間で、ロックの歴史を紹介する番組「THE ROCK STOR

記事を読む

ローリング・ストーンズ(The Rolling Stones)のドラマー、チャーリー・ワッツさん(Charlie Watts)死去

チャーリー・ワッツさんが、24日に亡くなられた。日本時間では25日になってからニュースが駆け

記事を読む

ザ・ローリング・ストーンズ(The Rolling Stones)『Gimme Shelter』

ローリング・ストーンズ1969年のドキュメンタリー映画『Gimme Shelter』が、20

記事を読む

ブライアン・ジョーンズ ストーンズから消えた男

ローリング・ストーンズの創始者でありながらバンドを追われ、その後自宅プールで謎の水死を遂げた

記事を読む

ザ・ローリング・ストーンズ(The Rolling Stones)『Some Girls Live In Texas’78』

ローリング・ストーンズの蔵出しシリーズから、1978年のライヴ映像を観た。アルバム『Some

記事を読む

  • 全て開く | 全て閉じる
PAGE TOP ↑