*

ワーナー・ハリー・ポッター・スタジオ(2)(2014年1月2日)

公開日: : 最終更新日:2019/04/20 ロンドン2013年12月-2014年1月

3階建てバス

ブラック家タペストリーの脇から、いったん外に出る。カフェがありひと休みできるようになっていたのだが、ここにも大型の展示物があった。トム・リドルの墓、ハリーが居候していた家、3階建てバス、ホグワーツ魔法魔術学校の廊下、巨大チェスの駒などだ。

再び屋内ブースに入り、メイクアップ技術の展示となる。ハリー、ダンブルドア、ハーマイオニー、マルフォイの等身大人形も展示。ハグリッドの頭部が被り物で、被る人が機械を操作して演じていたことを、ここではじめて知った。

特殊メイクの数々

この後も圧巻。魔法道具を買う店などの通りが、まるまる再現。更には、ホグワーツ魔法魔術学校の巨大模型。模型というにはあまりにも大きなスケールだ。エントランス前のクリスマスツリーもそうだったが、クリスマス期により雪化粧されていた。最後が、杖を買う店。杖の箱の名前、当然ながらひとりひとり名前が個別に記されていた。

魔法道具を買う店などの通り

ホグワーツ魔法魔術学校の巨大模型

順路はショップへと誘導されていて、衣装や杖、文房具、食べ物などが売られている。去年の夏、六本木ヒルズでハリーポッター展が開催されていたが、当然ながら本場は品揃えが豊富だ。ここで、おみやげをいくつか買った。

関連記事

ボブ・ディラン アート展

ボブ・ディラン アート展(2013年12月31日)

ホテルのレストランで朝食を済ませ、準備をして、まずはバスでキングスクロス駅まで行く。ここで別の路線バ

記事を読む

ワットフォード・ジャンクション駅

ユーストン駅~ワットフォード・ジャンクション駅(2014年1月2日)

ロンドン滞在中、使えるだけの交通機関を使おうと思っていた。地下鉄と2階建てバスは既に利用済みだが、こ

記事を読む

プロディジーの電飾広告

The Prodigy NYE at O2 Arena(2)(2013年12月31日)

ニューイヤーの1分くらい前になり、場内が暗転。ステージ上のスクリーンにカウントダウン表示が始

記事を読む

大英博物館

2013-2014 ロンドン旅行まとめ

・準備 2013年12月30日(月) ・成田空港からヒースロー空港へ

記事を読む

キングスクロス駅

キングスクロス駅~アーセナル駅(2014年1月1日)

ホテルに戻り、寝たのが4時過ぎだったので、午前中いっぱいはホテルで過ごすことにした。昼ちょっと前に出

記事を読む

S