デジタリズム(Digitalism)@サマソニ2016
公開日:
:
Summer Sonic 2016 サマソニ
ドイツのテクノユニットで、観るのは2007年サマソニ以来9年ぶり。2人でコンソールで操作をしつつ、うちひとりがヴォーカルを入れるスタイル。デジタルとフィジカルをうまくクロスさせており、切れ目を作らず次々に曲を繰り出して行く。
・・・なんだが、どうも物足りない。何が悪いってことはないのだけど、強いて言うならば音をもっとでかく、映像ももっとド派手に、そしてライティングにも凝ってもよかったように思う。狭いハコならまだしも、マウンテンステージだからね。ステージ両サイドのスクリーンも2人を追うだけでなく、バックドロップの映像に切り替えることがあってもよかったと思う。
関連記事
-
-
サカナクション@サマソニ2016
当初、和田アキ子を少し観る予定だったが、マリンステージの混雑具合が尋常ではないらしく、早めに
-
-
サマソニ2016、2日目スタート!
心配された天候だが、今のところ晴れ。暑い!完売につき、昨日より人多い。 今日も無理せず楽し
-
-
サマーソニック2016(Summer Sonic)出演アーティスト発表&ソニックマニア(Sonicmania)中止の報
今日、サマーソニックのアーティスト追加とヘッドライナーの出演日が発表になった。追加アーティ
-
-
ウィーザー(Weezer)@サマソニ2016
観るのは、2005年サマソニエクストラのZepp Tokyo以来で実に11年ぶり。ヘッドライ
-
-
ザ・ストラッツ(The Struts)@サマソニ2016
UKの4人組新人バンドとのことだが、音も、ノリも、もろ70年代。衣装がださいヴォーカルはフレ