*

岸辺露伴ジャンプ

公開日: : マンガ版

岸辺露伴ジャンプ

映画『岸辺露伴は動かない 懺悔室』公開にリンクさせて、『岸辺露伴ジャンプ』が発売。コンビニで気軽に買えると思いきや、品切れもしくは取り扱いなしで、あわててネット注文して入手した。

コンテンツは、冒頭に劇場版『懺悔室』にかかるカラーページが掲載。そして、これまで発表された『岸辺露伴は動かない』エピソードのほか、『ジョジョの奇妙な冒険』第4部から、背中に張り付くスタンド『チープ・トリック』やジャンケン小僧、トニオ・トラサルディーとの密漁の話も収録。一方、恐らくは代表作に位置する『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』は未収録だ。

数年前までは、iOS用のジョジョアプリが公開されていて、そこでは歴代ジョジョ作品や小説などを読むことができた。その中に『岸辺露伴は動かない』シリーズも収録されていて、本編ともども何周もして読んだ。その後は第8部ラストと第9部の第1話まで読んだが、以降は原作から遠ざかっていた。

だから、第9部にも露伴が登場することを『岸辺露伴ジャンプ』で知り、驚いた。第7部以降はパラレルワールドになっている本編は、時折第6部以前を思わせるキャラが少しスタイルを変えて登場していた。さて、今回の露伴は果たして?俄然、第9部が気になってきている。

岸辺露伴シリーズは、荒木飛呂彦が新規に短編執筆を依頼された際にナビゲーターの必要性を感じ、それが新キャラだとその人の人物像から始めないといけないので、既にキャラができあがっている露伴を登場されたのが最初だ。そしてその作品こそが、今回実写映画化された『懺悔室』だった。

関連記事

ジョジョの奇妙な冒険 第4部:東方仗助

第3部から10年後の1999年、日本のS市杜王町が舞台。現在は、「ダイヤモンドは砕けない」と

記事を読む

美術手帖 2012年11月号 荒木飛呂彦特集

その名の通り美術関連の専門雑誌で、荒木飛呂彦を特集していなければ、まずワタシにとっては縁のな

記事を読む

ジョジョの奇妙な冒険 第6部: 空条徐倫 ―『石作りの海』(ストーンオーシャン)

2011年のアメリカが舞台で、単行本のカウントが1からになっている(ジョジョシリーズ連番も併

記事を読む

ユリイカ 2007年11月臨時増刊号 総特集=荒木飛呂彦

『美術手帖 荒木飛呂彦特集』を読んでいたとき、文中にしばしば引用されていたのが、『ユリイカ』

記事を読む

ジョジョの奇妙な冒険 第5部:ジョルノ・ジョバァーナ

第4部から2年後の2001年、今度はイタリアが舞台。承太郎の命を受けた広瀬康一が、ある男の身

記事を読む

S