*

10-Feet@フジロック’24

公開日: : Fuji Rock Festival'24

10-Feet@フジロック'24

やたらとMCが多く、友人のこと、楽しく生きることなどを訴える一方、自分たちはあと52曲演って、次のマンウィズが登場するのは23時52分くらいになる、という冗談も言っていた。結局、52曲を6曲に凝縮して、ライヴを続行。

ドラム、ベース、ギターのスリーピースで、しかし、3人だけとは思えない演奏力の分厚さだ。特にTAKUMAは、歌いながらでもギターの手が止まらず、むしろ速弾きっぽかった。個人的に観るのは2012年のナノ・ムゲン・フェス以来だが、この12年の間に、バンドは大きく飛躍した。自主開催のフェス京都大作戦は続行され、昨年末には紅白にも出場した。

そして、いよいよ『第ゼロ感』だ。映画『THE FIRST SLUM DUNK』の主題歌としてヒットしたばかりか、バスケットボール日本代表のテーマ曲的な位置づけにもなった。ロックとアニメとスポーツを結びつけた、奇跡的な曲だ。サビでは客の「ウォーオオオオ」の大合唱が当然のように発生。この光景は、10-Feetのエントリーが決まった時点で約束されていた。

関連記事

マン・ウィズ・ア・ミッション(MWAM)@フジロック’24

マン・ウィズ・ア・ミッション(MWAM)@フジロック’24

観たのは最後の12分くらいだが、まさに『Fly Again』の最中だった。 そして、ジ

記事を読む

クラフトワーク(Kraftwerk)@フジロック’24

クラフトワーク(Kraftwerk)@フジロック’24

Vocoderのイントロを10分ほど経た後、場内が暗転。向かって右の袖から4人が登場し、それ

記事を読む

グラス・ビームス(Glass Beams)@フジロック’24

グラス・ビームス(Glass Beams)@フジロック’24

ドラム、ベース、ギターのスリーピースとは思えない、音の迫力が凄まじかった。曲調はほとんどがミ

記事を読む

ワイノー(WINO)@フジロック’24

ワイノー(WINO)@フジロック’24

個人的に初となる苗場食堂ライヴは、今年再結成し99年以来25年ぶりに帰ってきたワイノーだ。早

記事を読む

さらさ@フジロック’24

さらさ@フジロック’24

女性シンガーソングライターさらさ、ここではベースとキーボードによるトリオ編成だ(バンド編成で

記事を読む

S