*

スカパー!+ネットスティックのモニターに当選

公開日: : 家電・携帯電話

スカパー!+ネットスティック

スカパー!には、観たいプログラムにより加入と解約を繰り返している。昨年暮れ頃、アカウント向けに「スカパー!+ネットスティック」のモニター募集の案内があり、応募し当選。先日、製品が送られてきた。

ネットスティックはUSBメモリーとほぼ同じ大きさで、テレビのHDMI端子に接続し、ネットの配信サービスを視聴できる(パソコンもいけるのかな)。専用リモコンで電源を入れ、設定を行う。無線LANの設定をし、Googleアカウントを入力し、案内に従って各種設定を行う。

面食らったのは、「スカパー!+ID」について。以前加入していたときに「Myスカパー!アカウント」を取得していたので(これがあったからこそモニター募集の案内をキャッチできた)、このアカウントのことだと思い、IDとパスワードを入力してみた。しかし、エラーではじかれてしまう。

調べると両者は別物で、「スカパー!+ID」は統合型IDとのこと。というわけで、新規に「スカパー!+ID」を取得し、入力。再度Googleアカウントの入力を求められるなど面倒だったが、無事に設定を完了した。

1点、大きな勘違いをしていた。今回のモニターはネットスティックのモニターであって、スカパー!のモニターではない。加入していない有料プログラムは、観ることができない。さすがに、そううまくはいかなかった(笑)。

ネットスティックは、Googleのアプリを内蔵している。プレインストールされているアプリのほか、Googleプレイストアからインストールすることも可能。実際使うかどうかはさておき、AbemaとSpotifyを入れておいた。

モニターとしての使命は、今後来る予定の3度のアンケートに回答すること。有料コンテンツを何も契約していないワタシは、ひたすらYoutubeを観ることに活用することになりそうだ。

関連記事

DVDレコーダー購入

自宅では、これまで長きに渡りビデオデッキ2台を駆使してきた。とりあえず録画しておいて観たら消

記事を読む

nothing phone (2)

nothing phone (2)に機種変(2)

Blackberry Key2からnothing phone (2)への移行は、思った以上に

記事を読む

ワイヤレスイヤホンの変遷

3年前にさかのぼるが、ビクターのBluetoothイヤホンが、購入から1年1か月を経過したと

記事を読む

ワイヤレスイヤホンを紛失した・・・見つかった

現在、ワタシはスマートフォン(BlackBerry)に音楽を入れ、ワイヤレスのイヤホンで聴き

記事を読む

東芝液晶テレビREGZA 40M510Xを購入

東芝の液晶テレビが故障し、後継機を何にするかいろいろ調べた。結論から言うと、同じく東芝のRE

記事を読む

S