ソニーのBluetoothイヤホン
公開日:
:
家電・携帯電話
東芝の完全ワイヤレス型イヤホンで煩わしかったのは、つけたままでは人と話すときなどに聞き取りにくいため、耳からはずして手に持たなければならなかったことだ。なので、次なるイヤホンは首からかけられるタイプを探した。
驚いたことに、このタイプはあまりバリエーションがなく、あっさりとソニーのBluetoothイヤホンに決めた。価格帯もほとんどが5,000円以下で、高額な機種は少なかった、意外だったが、すなわちこのタイプは現在の主流ではなく、完全ワイヤレス型が主流なのだと実感した。
購入後、まずは充電。2時間くらいで満充電になった。説明書によると、稼動時間は25時間とのこと。パソコンやiPad、スマートフォンとのペアリングも、簡単に完了した。スマートフォンでは、接続時にBluetoothのアイコンがこの機種の絵柄になった。
実際に使ってみた。ボタンが3つとシンプルで、あまり考えず直感的に操作できる。音質はクリアで、サラウンド効果が効いていて奥行きが感じられる。なので、音の方は申し分ない。コードは、もう少し長くてもいいかなと思う。今のところボタン操作が少しやりにくいが、使い続けるうちに慣れていくと思う。
そして、最も望んでいた首かけができるので、とても楽だ。つまり、ワイヤレスになってもかつてのコード付きイヤホンの感覚から逃れられない自分がいる(笑)。
関連記事
-
-
ワイヤレスイヤホンを紛失した・・・見つかった
現在、ワタシはスマートフォン(BlackBerry)に音楽を入れ、ワイヤレスのイヤホンで聴き
-
-
Blackberry Key2
3台目のBlackberryとなるKey2は、ワタシにとって最高のスマートフォンになった。
-
-
東芝液晶テレビREGZA 37Z1を買った
来年7月から地デジ完全移行という告知が繰り返し流れる中、ワタシの自宅は依然としてブラウン管テ
-
-
DVDレコーダーの最期
2007年3月に購入し使っていたDVDレコーダーが、先月作動しなくなった。 ゴミ箱を空
-
-
DVDレコーダー、9年目突入
2007年3月に購入したDVDレコーダーが、今も現役だ。この春で満8年を迎え、9年目に突入し
- PREV
- ワイヤレスイヤホンの変遷
- NEXT
- 憐れみの3章(少しネタバレ)