*

ザ・フー(The Who)『Live In Boston』

ザ・フー(The Who)『Live In Boston』

が2002年9月に行ったライヴのDVDを観た。2002年というのは、ツアー開始直前にベーシストのジョン・エントウィッスルが亡くなり、その悲しみと衝撃を経て行ったものであり、その後のフーの活動のあり方に直結しているともいえるだろう。

ライヴは、約2時間に渡って行われている。『I Can't Explain』でスタートし、『Substitute』『Anyway,Anyhow,Anywhere』『Who Are You』と続く。中盤に『Quadrophenia』からの3曲があり、そして終盤は『My Generation』から『Won't Get Fooled Again』へ。アンコールは、『Tommy』のプチ再構築という具合だ。

2004年のロックオデッセイの公演とほぼ同じで、ただあのときがほぼベストヒットの90分セットであったのに対し、ここではレアな曲をいくつか付加することで、より幅を広めた構成になっている。

は右腕をぐるぐる回し、はマイクコードをブンブン振り回していて、パフォーマンスも相変わらず元気。バンドは、サポートのギターにピートの弟のサイモン、またドラムはザック・スターキーで、メンバーも2004年の来日時とほぼ同じと思われる。

ボーナス映像として、ジョンのアートギャラリーとピート、ロジャーのインタビューがある。ジョンのアートは自分たちはもとより同世代のアーティストたちを多数描いており、これはこれで結構楽しめる。2人のインタビューは、やはりジョンの死をどう受け止めたかというところから始まり、現在のバンドの状況やツアーをしていく中での感触などを語っている。

関連記事

ザ・フー(The Who)『Quadrophenia And Tommy Live With Special Guests』

ザ・フーが残した2大ロックオペラ、『四重人格』と『トミー』。この2作品をそれぞれ再現したツア

記事を読む

ザ・フーのジョン・エントウィッスルさん(John Entwistle)死去

ザ・フーのベーシスト、ジョン・エントウィッスルさんが亡くなった。57歳だった。 フーは

記事を読む

ザ・フー(The Who)『Who’s Better, Who’s Best (DVD)』

ザ・フーのPV集『Who's Better, Who's Best』を観た。1983年に解散

記事を読む

キッズ・アー・オールライト ディレクターズ・カット完全版

ザ・フーのドキュメンタリー映像『キッズ・アー・オールライト』の完全版DVDを観た。ワタシはも

記事を読む

ザ・フー(The Who)『Classic Albums : Who’s Next』

ロックの名盤アルバムが如何にして誕生したかを検証するドキュメンタリー、クラシック・アルバムズ

記事を読む

S