秦基博@フジロック’21
公開日:
:
Fuji Rock Festival'21 フジロック
テレビではちょくちょく見かけるが、ライヴを観るのは今回がはじめて。ワタシにとっては、ドラえもんの人であり、ジョイマン高木の同級生の人だ。
大粒の強い雨が降り始める中でスタート。バンドは、ギター、ベース、ドラム、キーボードという編成。秦はセミアコを弾きながら1曲1曲を時に切々と、時には力強く歌い上げていた。バンドは、時折ギターソロがありはするが、基本は秦をバックアップするスタイルだ。
本人もMCで言っていたが、フジロック出演ははじめてとのこと。本来もっと集客できる人のはずだが、グリーンステージは初日のOKAMOTO'Sやくるりを思い起こせば、ちょっと厳しい入りに。ただ、グリーンステージの日中帯というのは、ヘッドライナーやトップバッターとは別の意味で「特等席」であり、秦は誠実に向き合っていたと思う。
そして、見せ場は終盤にやってきた。誰もが知っているであろう『ひまわりの約束』が、雨があがった苗場の地に響き渡る。スローでおだやかな曲調は、野外の地に合っていた。
『ひまわり』の前に、秦がバンドメンバーを紹介。ベースは、LITTLE CREATURESの鈴木正人だった。この人、3日間ともステージに立っている!
関連記事
-
-
フジロック’21(Fuji Rock Festival)まとめページ
8月19日(木) ・現地到着 初日・8月20日(金) ・スタート ・OKAMOT
-
-
LITTLE CREATURES@フジロック’21
フジロック常連バンドの気がするが、個人的にじっくり観るのは2011年ワールドハピネス以来だ。
-
-
フジロック’21、3日目スタート
12時半過ぎにENTRANCEゲート入りしたが、ガラガラで待ち時間なし。空は、黒い雲の合間か
-
-
ナンバーガール(Number Girl)@フジロック’21
開演前、スタッフによる機材セッティングの後、なんと4人がステージに現れて自分たちで音合わせ。
-
-
envy@フジロック’21
写真はライヴ前のセッティング中のときだが、この直後に大粒の強い雨が降り出した。山の天気は変わ
- PREV
- cero@フジロック'21
- NEXT
- MISIA@フジロック'21