*

スパークス(Sparks)@サマーソニック’18

公開日: : Summer Sonic 2018

スパークス(Sparks)@サマーソニック'18

これまで2度の(フランツ・フェルディナンドとのF.F.S.)への出演がありながら、ことごとくタイミングが合わなくて観られなかった。今回、やっと観ることができた。

キーボードのロンとヴォーカルのラッセルの兄弟ユニットだが、今回はフルバンド編成だ。ロンは白シャツに黄色いネクタイ姿で、ステージ向かって右前方のキーボード前に鎮座して淡々と鍵盤を操る。上半身はほぼ動いていないように見え、表情もほぼ変わらない。

ロン以外のメンバーはパープル(ピンクかも)のジャケット姿で揃えている。ラッセルはステージ上を右に左にとアクティブに動き回るが、そのさまは若々しく、年齢を感じさせない。声にも衰えが見られない。現役度の高さが素晴らしい。

ラッセルのヴォーカルはオペラ調で痙攣するような歌い方で、とにかくエキセントリックだ。この人たちのキャリアを考えると、オペラ調の歌い上げはに先んじ、痙攣する歌い方はに先んじているかもしれない。

更に意外だったのは、ダンスジックとして機能する曲が少なくなかったことだ。ロックの歴史ではグラムロックに分類されることの多いスパークスだが、実は多種多彩な音楽性を兼ね備え、後のアーティストたちに影響を与え、かつ今なお現役であり続けている。なぜ、もっと早くスパークスを聴かなかったのだろう。

どうやらライヴでのお約束らしい、ロンの時間がやってきた。ネクタイをほどいてフロアに投げ入れ、助走するパフォーマンスでステージ上を右に左にと動き回る。それまでほぼ不動だったので、ああこの人動くんだ動けるんだという、妙な感動を覚えてしまう(笑)。

すべての演奏が終わり、メンバー紹介になったとき、ロンのところで他のメンバーは拝むようなフリをしていた。その後兄弟ふたりだけになり、ラッセルが英語で挨拶した後、ロンが「マタアイマショウ」と流暢な日本語で挨拶をしてくれた。

関連記事

ノエル・ギャラガー(Noel Gallagher's High Flying Birds)@サマーソニック'18

ノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズ(Noel Gallagher’s High Flying Birds)@サマーソニック’18

うーん、個人的にはこれまで観てきたノエルのライヴで最も微妙だった。なので、前半で離脱した。

記事を読む

マイ・ブラッディ・ヴァレンタイン(My Bloody Valentine)@ソニックマニア'18

マイ・ブラッディ・ヴァレンタイン(My Bloody Valentine)@ソニックマニア’18

その轟音爆音のスタイルゆえか、マイブラのライヴでは客に耳栓が配布される。では今回のようなフェ

記事を読む

ぺール・ウェーヴス(Pale Waves)@サマーソニック'18

ペール・ウェーヴス(Pale Waves)@サマーソニック’18

UKはマンチェスター出身の4人組だが、なんと言ってもヴォーカル&ギターのへザーに尽きる。黒い

記事を読む

サマーソニック2018(Summer Sonic)、日割発表

3月に入り、サマーソニックが早くお出演アーティスト第4弾、および日割りを発表した。 追

記事を読む

ニック・ヘイワード(Nick Heyward)@サマーソニック'18

ニック・ヘイワード(Nick Heyward)@サマーソニック’18

しかしまあ、どうしてギターポップのアーティストは楽しそうに歌い、ギターをかき鳴らすのだろう。

記事を読む

S