*

シャーラタンズ、QOTSA、セイント・ヴィンセントらがサマソニ2018に

公開日: : 最終更新日:2022/09/25 Summer Sonic 2018 , ,

The Charlatans『Tellin' Stories』

2月に入り、サマーソニックの出演アーティスト第2弾が公式サイトで発表された。個人的に嬉しいのは、ズ・オブ・ザ・ストーン・エイジ(QOTSA)、の3組。

シャーラタンズは、では2006年にマウンテンステージで観ている。このときはダフト・パンクが同ステージのヘッドライナーだったが、シャーラタンズの熱いパフォーマンスは絶好の露払いになった。キーボードのロブ・コリンズが事故死したり、ドラマーのジョン・ブルックスが病死したりと、並のバンドなら解散してもおかしくない大打撃を何度か経験しているが、その都度彼らは乗り越えてきた。個人的には2012年のハシエンダ大磯フェス以来6年ぶりになるので、楽しみだ。

QOTSAとセイント・ヴィンセントは、実は去年も観ている。QOTSAはフジロックで、セイント・ヴィンセントはサマソニ深夜のホステス・クラブ・オールナイターでだ。ただし、どちらも他のステージとのかぶりがあって、QOTSAはゴリラズを観るため泣く泣く前半だけで切り上げ、セイント・ヴィンセントのときはを前半観てから移動して観た。

QOTSAはを2度キャンセルした因縁があったが、このときはそんうっぷんを晴らすではないが、1曲1曲がズシリと重く響き、カッコよかった。セイント・ヴィンセントは、なんとバンドなしのひとりだけでのパフォーマンスで、バックドロップの映像とのシンクロも見事だった。今回は、どちらもフルで観られるといいなあ。

ワタシにとってのサマソニは、ここ数年ラインナップの弱体化が著しかったが、今年は出だしからかなり好調だ。

関連記事

ポルトガル・ザ・マン(Portugal. The Man)@サマーソニック'18

ポルトガル・ザ・マン(Portugal. The Man)@サマーソニック’18

こんなバンド名にもかかわらず、ポルトガルとは全く関係のないアラスカ州出身だそうだ(笑)。5人

記事を読む

サマソニにウルフ・アリス、ソニマニにアンクル

サマーソニックとソニックマニアの出演アーティストが発表 された。早くも第3弾というハイペース

記事を読む

ナイン・インチ・ネイルズ(Nine Inch Nails)@ソニックマニア'18

ナイン・インチ・ネイルズ(Nine Inch Nails)@ソニックマニア’18

来日は2014年2月以来約4年半ぶり。ちょうどいい飢餓感を満たすどころか、たっぷりお釣りが来

記事を読む

女王蜂@サマーソニック'18

女王蜂@サマーソニック’18

セットチェンジに本人たちが出てきてセッティングし、おまけに1曲演奏してくれた。そして本番。個

記事を読む

レキシ@サマーソニック'18

レキシ@サマーソニック’18

テレビでは何度か観ていたが、生ライヴははじめて。インドアでも、着物姿は暑そうだ。ビニール製の

記事を読む

S