*

ワンダーウーマン1984(ネタバレあり)

ワンダーウーマン1984

1984年。ワシントンD.C.のスミソニアン博物館で学芸員として働くダイアナ・は、新任学芸員バーバラが鑑定を依頼された謎の石に興味を持つ。石にはラテン語で「何でもひとつだけ願いが叶う」と書かれていて、ダイアナは最愛の人との再会を、バーバラはダイアナになりたいと望んだ。翌日、それまで地味で目立たずあわて者だったバーバラは、周囲を惹きつけるようになり、また力がみなぎっていた。

実業家のマックス・ロードは、寄付を口実に博物館に出入りするようになり、バーバラをそそのかして石を持ち出す。派手な宣伝活動とは裏腹に、実は会社経営に窮していた。謎の力を持つ石について以前から研究し探していたマックスは、自分が石になりたいと望む。石はその場で粉々になり、マックスは相手の望みを叶える能力を得る。自社の従業員を増やし、石油が各所で採掘されるようになる。一方、ダイアナの目の前には、死に別れたはずのスティーヴが他人の体を借りて現れる。

DCエクステンデッド・ユニバース(DCEU)としては9作目だが、単体作品としては2017年公開の「ワンダーウーマン」に続く2作目だ。世界観は、時間軸的にも劇中の設定も「ワンダーウーマン」を継承していて、この作品さえ押さえていれば、DCEUの他の作品は観ていなくても対応できる。とはいえ、前作は第一次世界大戦中の1917~1918年で、世界は戦時中から冷戦末期へと大きく変わっている。なぜ時代を1984年に設定したのかは、正直言って観終わった後でもよくわからない。

謎の石の力がマックスを通してエスカレートし、世界を巻き込んだ危機に直面するというのが、ストーリーの本筋だ。しかし劇中における本筋は、ダイアナとスティーヴとの再会にあるのではと思う。

再会直後は、近代化した街並みの戸惑うスティーヴを、ダイアナがエスコートする。これは、前作で外の世界に出て戸惑うダイアナを、スティーヴがフォローするのと対比を成している。スティーヴのファッションチェックをダイアナがするコミカルなノリは、描写として必要なのかと思ったが、後半にダイアナが辛い選択を迫られる際、楽しかった時間として生きてくる。

2人は、マックスを止めるべく行動を共にし、前作のようないいコンビぶりを発揮する。しかし、石の力で望みが叶うとその代償が必ず発生し、ダイアナの場合は能力が落ちることだった。この状態を脱するには、望みを破棄するという意思表示をすること。それはスティーヴとの別れを意味するのだが、この状況が長く続かないことはスティーヴの方が自覚していた。

ダイアナの、スティーヴのは、もちろん前作から続投。バーバラはクリステン・ウィグという人で、ワタシが観たことのある作品だと「宇宙人ポール」でヒロインのルースを演じていた。マックスはペドロ・パスカルという人で、「キングスマン:ゴールデン・サークル」でステイツマンのひとりウイスキーだった(覚えていない/汗)。

予告編のときに流れていた、『Blue Monday』は、本編では流れなかった。あれれ。

関連記事

アクアマン/失われた王国

アクアマン/失われた王国(ネタバレあり)

海底王国アトランティスの王となった、アクアマンことアーサー・カリー。海中では悪と戦いつつ、陸

記事を読む

バットマン

DC展に行ってきた

六本木ヒルズ52階の東京シティビューで開催されている、「DC展」に行ってきた。マーベルと勢力

記事を読む

アクアマン

アクアマン(ネタバレあり)

海底王国アトランティスの女王アトランナと人間の父との間に生まれた、アーサー・カリー。政略結婚

記事を読む

マン・オブ・スティール(2013年)

滅亡の危機に瀕した惑星クリプトンにおいて、科学者ジョー・エルはコデックスという謎の物体と生ま

記事を読む

スーサイド・スクワッド(2016年)

ミッドウェイ・シティ。アメリカ政府の高官ウォーラーは、刑務所に服役中の犯罪者たちを集め、"使

記事を読む

  • 全て開く | 全て閉じる
PAGE TOP ↑