OKAMOTO’S@フジロック’21
公開日:
:
Fuji Rock Festival'21 フジロック
本人たちもMCで言っていたが、フジロック出演は10年ぶりだそうだ。そのときはレッドマーキーで、今回はグリーン。個人的には、同じく10年前のワールドハピネスで観て以来になる。
スクリーンはヴォーカルのオカモトショウを中心に追い、ハマオカモトやオカモトコウキがソロを弾くときはフィーチャー。ドラムのオカモトレイジも、キレの鋭いビートを放つ。4人が4人とも凄腕で、海外に出しても恥ずかしくない日本のバンドだ。
オーディエンスは、モッシュやダイブだけでなく、声を発することも禁止。歓声がないのはバンド側も若干戸惑い気味だが、手が麻痺するくらい拍手を、とのことだ。
個人的には新鋭・若手のイメージでいたが、いつのまにか10年選手に。グリーン初日のトップを任されることの意味の大きさを、本人たちもわかっているようだった。
関連記事
-
-
The Birthday@フジロック’21
2日目の日没後は、もともとコーネリアスを観る予定でいた。がしかし、例の件でキャンセルとなり、
-
-
フジロック’21(Fuji Rock Festival)を振り返る(2) – アーティスト編
洋楽を中心に聴いているワタシが、全員日本人アーティストのフジロックで果たして満たされるのかと
-
-
ナンバーガール(Number Girl)@フジロック’21
開演前、スタッフによる機材セッティングの後、なんと4人がステージに現れて自分たちで音合わせ。
-
-
ドレスコーズ@フジロック’21
観るのははじめてで、予備知識としてあるのは、元毛皮のマリーズの志磨遼平のソロプロジェクトとい
-
-
フジロック’21(Fuji Rock Festival)を振り返る(1) – 会場など
【コロナ禍での開催】 参加者には、自主判断によるキャンセルを開催まで受け付け、その際の払い
- PREV
- フジロック’21、初日スタート
- NEXT
- ドレスコーズ@フジロック'21