TUNE-YARDS_Hostess Club Weekender
公開日:
:
最終更新日:2015/02/23
Hostess Club Weekender 2015.2. フジロック
メリル・カーバスという人のプロジェクト。編成は、スタンディングドラム、ベース、コーラス2人、そしてメリルだ。ベース以外は女性。男性ベーシストはプログラミングも駆使し、メリルをバックアップする。
序盤こそゆるく入った感じだが、中盤は約30分にも渡って演奏しっぱなしだった。メリルは歌いながらパーカッションを駆使し、ビートのループを多用。時にはウクレレも弾き、と、八面六臂の動きを見せていた。インドともラテンともつかぬビートの洪水は、個人的にもあまり聴かないジャンルで、かつそれが女性アーティストによるものとなると、なおのこと新鮮に響いてきた。フジロックなら、オレンジコートかフィールドオブへヴンが似合いそうだ。
関係ないかもしれないが、シーラ・Eが偉大すぎ、そして先駆者すぎると、改めて思った。80年代半ばから歌うパーカッショニストとして活動し、今なおライヴを続けているからだ。
関連記事
-
-
Hostess Club Weekender(2015年2月開催)、最終ラインナップ発表
11月開催のHostess Club Weekender(HCW)は、ラインナップがなかなか決まらな
-
-
Hostess Club Weekender初日_Studio Coast
ちょっと前に開場。 今日と明日、2日間楽しみます!
-
-
TEMPLES_Hostess Club Weekender
音楽メディアでは、かなりプッシュされているテンプルズ。しかし、去年フジロックで観たときは、個人的に今
-
-
BELLE AND SEBASTIAN_Hostess Club Weekender #hostessclub
以前のHCWでトラヴィスやモグワイを観たときにも同じことを感じたのだが、それ以前に出演したアーティス
-
-
CARIBOU_Hostess Club Weekender
フロアの熱狂ぶりは凄まじかった。個人的にももちろん楽しんだが、一歩引いて観ていた。 4人編成。